種牡馬としてはキズナなど重賞馬を数々排出して成功しているルーラーシップの種牡馬としての詳細とルーラーシップ産駒の成績を調べてみました。結論から言えば、すごいの一言。
ルーラーシップの馬体
現在の馬体
現在の馬体だけではなかなか判断が難しい。
産駒と比べるときに、今の馬体と比べるのは筋肉の付き方も変わっているので比べづらい。
1歳時、そして4歳時のピーク時の馬体をみると、わかりやすいです。
募集時(1歳)
3歳時
参考サイト
ルーラーシップ|JBISサーチ(JBIS-Search)
日本軽種馬協会が運営する国内最大級の競馬情報サイトJBISサーチの、ルーラーシップに関するページです。競馬に関する膨大なデータを手軽に検索・入手できます。
ルーラーシップ産駒の馬体を見る上でのポイント
トモ(太腿)の形と、筋肉の筋でしょうか。個人的には、この筋は嫌いなのですが、ルーラーシップ産駒で走る馬は、この部分が似ています。
代表産駒の馬体
代表的な産駒の馬体をチェックしました。
キズナ

矢野テック
ルーラーシップを馬体を比べてみると瓜二つ!。トモの形も一緒です。ルーラーシップ産駒で走るかどうかのチェックに欠かせないかもです。
ダンビュライト
日本ダービー出走時の馬体。
そこそこ走ってる。
ルーラーシップ産駒の成績
ルーラーシップ産駒の成績は以下のサイトとおり
ルーラーシップの産駒成績|競走馬データ- netkeiba.com
競馬データベースです。競走馬、騎手、レース、調教師、馬主。
僕がみた時点では以下のデータでした。
産駒の重賞での成績は、めちゃ高いです。芝では10%が勝っています。

矢野テック
EIは1.00とまあまあ。ちなみに、ディープインパクト産駒のEIは2.62。
ルーラーシップ産駒のまとめ
馬体のチェックは必須かも。必ずしも父親(ルーラーシップ)似だと好成績とは限らず、母馬のポテンシャル次第になるが、似ていれば1勝はしている傾向あり。
コメント